お問い合わせ お問い合わせ 電話 電話 0120-593-381 平⽇10時~12時/13時~17時 お急ぎの方はこちら

WASH TERRACE湘南台店

時間のゆとりと心のゆとりを感じていただきたい

2020.11.24


WASH TERRACE湘南台店









WASH TERRACE湘南台店 住所:神奈川県藤沢市湘南台5-37-17 運営:出光興産株式会社(運営店:中央シェル石油販売株式会社)


御社がコインランドリー事業を計画されたきっかけをお聞かせください。


出光は、いままで石油製品を通じてお客様の「移動」をお支えしてきましたが、自動車の省エネ化、低燃費化に伴い、燃料油の需要が減少傾向にある中で、移動だけではなくお客様の生活を支えるサービスを提供していくことが大切だと考えました。コインランドリーは衣食住の「衣」を支える事業だと考えています。コインランドリーは市場の成長性があること、我々の資産であるSS(サービスステーション)立地との親和性が高いこと、一方でSSとは違ったお客様層、例えば主婦層と接点をもつことができるところが魅力的でした。


WASH TERRACEについてご紹介ください。


WASH TERRACEは、人々がより自由なライフスタイルを楽しんでいただけるようお手伝いする事がコンセプトになっています。洗濯代行を含めた新しいお洗濯のカタチを「選択」していただくことで、お客様に時間のゆとりと心のゆとりを感じていただきたいと考えています。WASH TERRACEのブランド名には「人々の心を明るく照らす(テラス)」という想いも込められています。

サービスについては、洗濯代行をメインに、コインランドリー、本格的なカフェのご提供、クリーニング取次ロッカーも備えたランドリーサービス全般を担う複合的なサービスになっています。



ご利用者についてお聞かせください。


コインランドリーでは、週に170人程度、単身からファミリー層まで、幅広い層にご利用いただいています。洗濯代行の方は、30~50代の主婦層の方に人気です。会員数は100名くらいでして、リピーターさんが多いですね。

代行サービスご利用の方は7割が毛布などの大物で3割が一般衣類です。男性の方もいらっしゃいます。洗濯する時間がないというよりは、洗濯物をうまくたためないから利用するという方もいらっしゃいますね。


ご利用者される方はどのようにお店を知っていらっしゃるのでしょう?


以前、お客様アンケートを取ったのですが、通りすがりに見つけて来られる方が多かったです。歩いていて、たまたまお店を見かけて中に入られるパターンが多いです。このエリアではあまりカフェがないので、カフェ目的で来られる方も結構いらっしゃいますね。いい意味で、コインランドリー感のない外観なので、気軽に入っていただいているという感じです。


お店にQRコード決済システムを導入されていますが、コインとQRコード決済のご利用の比率はいかがでしょうか?


だいたい7割の方がコインで、3割の方がQRコード決済をご利用されています。日によっては半分の方がQR決済をご利用されていますね。常連さんの中では、QRコード決済が使えるからと毎回来ていただいている方もいます。コインを利用される方も、QRコード決済で支払えることをお店で知って、その場でアプリを登録される方が多いですね。お財布いらずでスマホだけでご来店いただけるので便利と好評です。



QRコード決済の使い方を迷われる方は多いですか?


若い方は使い方に慣れている方が多いので、普通にご自分でコード決済されています。中高年の方で使い方を聞かれるのはたまにありますが、使い方で混乱されるのを見たことはありません。


QRコード決済に導入メリットがあるとお考えですか?


やはり一番は、お客様が便利と感じていただいていることでしょうか。お財布いらずでスマホだけでご来店頂けるので、リピーターさんを増やすことに繋がっていると思います。競合店にはQRコード決済のサービスがないので、お客様に当店を選んでいただく理由の一つになっていると思います。

運営から見れば、コインの回収の手間が省けますね。両替機の準備金がQRコード決済導入で大分少なくてよくなりました。


洗濯代行サービスで利用される洗濯物はどのようなものが多いですか?


毛布などの大物が多いですね。大体午前中に持ってこられて、夕方ピックアップというパターンです。早ければ最短3時間でお返しできます。カーテンなどは早く仕上げて欲しいというご要望をいただいたりします。


メニューにウィルス対策タイプ、スキンケアタイプ(柔軟剤)を出されていますが、どの程度利用されていますか?


9割の方がウィルス対策タイプを利用されます。

スキンケアタイプも9割の方が利用されていますね。あまり香りを好まない方がいらっしゃるので、そのような方にはスキンケアタイプをおすすめしています。「香りがなくて仕上がり重視です」というふうにお伝えしています。その方は次回また来られて、またスキンケアタイプでお願いしたいと気に入っていただいています。

他の方で、一般衣類で利用される方ですと、肌が弱いので自宅では柔軟剤を使わないけれど、当店のスキンケアタイプを使った洗濯物は肌トラブルもなく安心して利用できるとリピーターになっていただいています。

コロナ禍ではありますがお客様が減ることはなく、大物の洗濯利用は波があることなく定期的にも持って来られています。


配送サービスを行っていらっしゃいますか?


配送サービスは7月から開始しています。会員の1割が配送会員です。一般の方や介護施設の利用者様が利用されています。商圏としては車で15分程度の近隣に絞っていますが、今後は需要に応じて広げていく予定です。


どのような方に利用していただきたいですか?


接骨院、理美容、エステ、介護施設、スポーツジムなど法人の方にも利用していただきたいですね。



エレクトロラックス・プロフェッショナルを選んでいただいた理由をお聞かせください。


エレクトロラックス・プロフェッショナルは世界的なブランドであるという事と、品質、性能ともにトップクラスだという事で選ばせていただきます。それから、弊社としては今後全国展開を考えておりますので、全国でのフォロー体制がしっかりしていること、広域での販売が可能ということが理由となります。研修ではしっかりと、そして楽しく学ばせていただきました。



カフェについてですが、コーヒーサービスはどの程度利用されていますか?


1週間で50杯から80杯程度出ます。季節に合わせたメニューを出していて、それが結構人気があります。10月からの季節限定メニューはゆず生姜茶やカフェモカ、キャラメルミルクです。メニュー開発は、お客様の声を聞きながら関係スタッフ全員で考えて決めています。12月にはクリスマスメニューを検討中です。

当店のコーヒーは豆にこだわっており、希少なコロンビア産エメラルドマウンテンを100%使っております。コーヒー好きの方に特に好評です。


コインランドリーにカフェを併設するメリットは何だとお考えですか?


お客様に待ち時間をゆっくり快適にお過ごしいただけることです。事業者目線では、カフェからお客様との接点を持てることや、ランドリーを利用される方にカフェを利用していただくことで売上も向上することです。


コーヒーセミナーを開催されていますが、どのようなセミナーですか?


くらしの一つのアイディアを提案したい、そしてお客様との接点をつくりたいという思いで開催させていただいています。内容は、コーヒーインストラクターを講師に招いて、ご家庭でも美味しいコーヒーの淹れ方をレクチャーいただきます。11月14日に第1回を開催したのですが満員で大変好評でした。今後もコーヒーセミナーに限らず、定期的にセミナーやワークショップを開催していきたいと考えています。

参加していただいた方の多くが当店に初めて来られた方で、これをきっかけに当店をご利用いただけるといいなと考えています。




今後のコインランドリー事業やサービス展開について展望をお聞かせください。


現在、実証実験の段階ですが、将来的には多店舗展開できるよう検討しています。そのため、まずはこの湘南台店でより多くのお客様にご利用いただいて、様々なニーズをとらえながら更にサービスを拡充させていきたいと思います。

ありがとうございました。

Owners Voice

関連する事例紹介

オーナーズサクセスボイス

SEMINAR INFORMATION

コインランドリー経営セミナーを定期開催しています

エレクトロラックス・プロフェッショナルでは、コインランドリー経営についてわかりやすくお伝えするビジネスセミナーを、日本全国で定期的に開催しています。本セミナーでは、その豊富な経験を元に、コインランドリービジネスの市場性、投資、管理、事例などをご紹介しながら、みなさまそれぞれに合ったビジネスプランをご提案します。

開催スケジュールはこちら

コインランドリー経営で、あなたの夢を実現させませんか?
世界的ブランド エレクトロラックス・プロフェッショナルが
あなたのビジネスを強力にサポートします。

お電話でのお問い合わせ

Freedial 0120-593-381

(受付時間:10:00-12:00/13:00-17:00 土・日・祝日休み)

※電話がつながりにくい場合は、FAXでもご注⽂をお受けしております。

※電話がつながりにくい場合は、FAXでもご注⽂をお受けしております。 FAX:03-3434-4144

FAX:03-3434-4144