
Tea Room Ellie(ティールームエリー)
コインランドリーとカフェの相性が良い理由
2022.1.11
楽しいお喋りと極上の一杯で心も綺麗に洗われる

店舗名:Tea Room Ellie(ティールームエリー) | 住所:千葉県君津市久留里市場845 |
千葉県君津市久留里にあるTea Room Ellie(ティールームエリー)
オーナー長谷川さんの「おいしい紅茶をゆったりと味わえる場所を作りたい」 という思いから、紅茶専門店として2015年にオープン。
2021年11月の移転を機にコインランドリーを併設しました。
地元の常連さんが9割というTea Room Ellieには、オーナーの温かい人柄を慕って、野菜や果物、お菓子などの手土産が毎日届きます。
今回は、コインランドリーを新たに併設した経緯や、カフェのお客様との良好な人間関係がもたらすコインランドリーへの影響について、じっくりとお話をお伺いしました。
紅茶を愛するオーナーの想いが詰まったTea Room Ellie。時間を忘れてゆっくりと過ごして欲しい

Tea Room Ellieは居心地がよくて素敵なお店ですね。カフェをオープンされたきっかけを教えてください。
Tea Room Ellieを始めたのは、紅茶が大好きだったからです。
大好きな紅茶のことを深く知るために、8年間、サロンで月1回のペースで紅茶の淹れ方、洋食器、アフタヌーンティーなど、様々なレッスンを受けてきました。
勉強も兼ねて他のお店で買うこともあるのですが、サロンの先生が選ぶ紅茶は、格段に美味しくて全然違います。
もっと多くの人に美味しい紅茶を知ってもらいたいと考えて、2015年9月に地元久留里でTea Room Ellieをオープンさせました。

紅茶専門店だから紅茶のメニューが豊富なのですね。ランチも提供しているのですか?
紅茶専門店ではありますが、紅茶と同じくらいコーヒーの注文も多いです。
県外のお客様は紅茶を注文する方が多いので、インターネットなどで事前に調べてお越しいただいているのかもしれません。
ランチはサラダとドリンクがセットになっていて、かなりリーズナブルだと思います。
久留里は城下町なので観光でお越しいただくお客様もいますが、Tea Room Ellieは常連さんが中心で、毎日ランチを召し上がるおばあちゃんもいます。
地元のみなさんにとって「よく行くお店」のひとつになれたら嬉しいですね。

個室があるのは珍しいですね。どのような用途で使われるのですか?
個室は、女性のお客様が周りを気にせずにお喋りを楽しんで頂けるように3部屋用意しました。
仕切りを外せばパーティーもできますし、磁器に絵付けする「ポーセラーツ」などの教室としてもご利用いただいています。
今は忙しくて手が回らないのですが、将来的にはカフェの営業終了後にパーティーやイベントなども企画できればと考えています。
楽しいお喋りと極上の一杯で心も綺麗に洗われる

Tea Room Ellieは、地元の人達の社交場にもなっているのですね。コインランドリーを併設したのはどうしてですか?
2021年11月のTea Room Ellieの移転がきっかけです。
もともとは賃貸の店舗で営業していたのですが、近所に空いている農地があったので、農地転用の手続きを経て新たにカフェを建築し、移転することになりました。
土地が広かったこともあり、空きスペースに若者向けの貸店舗を作る案もありましたが、土地の形状や駐車スペース、商圏などを考慮してコインランドリーを併設することにしました。

久留里にあるコインランドリーは他に1店舗だけで、半径数キロ圏内にはありません。
実家で利用していた経験からコインランドリーの良さは知っていたので、喜ばれるに違いないと思っていました。
スーパー「吉田屋久留里店」に近いこともあり、オープン前から「何ができるのかしら」と地元では話題になっていたようです。
多くのメーカーから「エレクトロラックス」を選んだ理由があれば教えてください。

エレクトロラックスさんの製品は、実家近くのお店で既に使用したことがありますし、木更津請西店も拝見していますが、見た目のカッコ良さと性能の素晴らしさに惹かれました。
日本のメーカーも何社か検討しましたが、エレクトロラックスさんは「こんな田舎にこんなにお洒落なコインランドリーがある」というインパクトもあって良いですね。
オープンして間もないですが「布団が洗えるなんて嬉しい」「便利で助かる」という声も頂いています。
コインランドリーがある便利さを、地元久留里のみなさんに知ってもらえたら良いなと思います。
これから地元に根付いていくのが楽しみですね。コインランドリーの営業時間や客層について教えてください。

営業時間は朝4時から深夜1時です。どの時間帯も偏りなくご利用頂いていますが、朝一番と昼間のお客さんが比較的多いかもしれません。
お客様は、ゴルフ帰りや近くのスーパー「吉田屋久留里店」を利用される方、子育て世代の家族連れなどでしょうか。
雨の日にお客様が多いイメージでしたが、実際には晴れや曇りの日にも多くのお客様にご利用いただいています。
最近は、台車に乗せてお布団を持ってこられるおばあちゃんもたくさんいらっしゃいます。
「こたつ布団やお布団も洗えるよ」「気持ちが良いよ」とカフェで毎日宣伝しているせいかもしれません。
良好な人間関係こそ長生きの秘訣。カフェとコインランドリーが明るく楽しく快適な毎日の拠点になる

カフェとのつながりが相乗効果になっているのですね。カフェとコインランドリーは相性が良いのでしょうか?
そうですね。私もカフェでコインラントリーの素晴らしさを日々アピールしていますし、使い方が分からないお客様には「一緒に行きましょう」と声をかけて操作方法の案内をしています。
Tea Room Ellieのお客様は9割が地元の常連さんなので、お互いに気心が知れていて、コインランドリーで困ったことがあっても気軽に聞けるため、それも良いのかもしれません。
最近、防犯カメラを確認していたら、カフェで仲の良いおばあちゃん同士が、洗濯を待っている間、椅子に座っておしゃべりをしていました。
洗濯をしていたのは片方のおばあちゃんだけなのですが、わざわざカフェに来なくても、300円で洗濯をしながらお喋りができる。それもまた、素敵な文化だなと思いました。
オーナーである長谷川さんの温かい人柄に惹かれて、お客様が集まるのかもしれませんね。今後の展望などあれば教えてください。

昨日は、81歳の同窓会で12人の予約が入っていたのですが、直前になって、なんと1名追加の連絡がきたのです。
体調不良などで人数が減ることは想定していましたが、まさか増えるとは思っていなかったので驚きました。
こんなふうにして、お客様みんなが元気で楽しく長生きしてくれたら、それが何より嬉しいです。
それから、常連のお客様からは、自家製のお野菜やチョコレート、つきたてのお餅やお菓子など毎日のようにプレゼントが届きます。

初めての飲食店経営は想像以上に大変で、最近はコロナの影響もあり、決して経営は楽ではなかったですが、Tea Room Ellieを続けてきて良かったと思います。
これからは、お友達のジャズライヴや琵琶の弾き語り、チェンバロ演奏会などを開催したいと考えています。
田舎は娯楽が少ないですが、東京まで行かなくても楽しい体験ができるスペースをTea Room Ellieが提供できれば、こんなに嬉しいことはありません。
コインランドリーの良さも知っていただいて、楽しく便利で快適な毎日を過ごして欲しいと思います。
Owners Voice
関連する事例紹介
オーナーズサクセスボイス
-
のどかな町のおしゃれなハワイアンカフェ併設コインランドリー
Laundry & Cafe MAKANA
千葉県館山市正木1723-1
-
1店舗目からずっとエレクトロラックスさんの機械を使わせてもらっています
エコウォッシュカフェ中野島店
神奈川県川崎市多摩区登戸575-1
-
時間のゆとりと心のゆとりを感じていただきたい
WASH TERRACE湘南台店
神奈川県藤沢市湘南台5-37-17
-
コインランドリー経営は仕入れコストが発生しないのが決め手でした
洗濯王鳥飼店
福岡県福岡市
-
「好きなことで生きていく」のではなく「好きなことと掛け合わせていく」
コインランドリー&古着屋 LAUNDRY-CAT
東京都中野区中野5-60-2 ライオンズプラザ中野 1F
-
複合型コインランドリー「CANVAS-キャンバス-」
CANVAS-キャンバス-
熊本県宇城市小川町北新田1133
コインランドリー経営セミナーを定期開催しています
エレクトロラックス・プロフェッショナルでは、コインランドリー経営についてわかりやすくお伝えするビジネスセミナーを、日本全国で定期的に開催しています。本セミナーでは、その豊富な経験を元に、コインランドリービジネスの市場性、投資、管理、事例などをご紹介しながら、みなさまそれぞれに合ったビジネスプランをご提案します。
開催スケジュールはこちら
コインランドリー経営で、あなたの夢を実現させませんか?
世界的ブランド エレクトロラックス・プロフェッショナルが
あなたのビジネスを強力にサポートします。
お電話でのお問い合わせ

(受付時間:10:00-12:00/13:00-17:00 土・日・祝日休み)
※電話がつながりにくい場合は、FAXでもご注⽂をお受けしております。
※電話がつながりにくい場合は、FAXでもご注⽂をお受けしております。 FAX:03-3434-4144
FAX:03-3434-4144