
STYLE-B
自転車を中心に生活を楽しむ「ライフスタイル型サイクルショップ」
2018.4.6

オーナー:日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社 | 住所:〒141-0031 東京都品川区西五反田一丁目22番4号 |
自転車を中心に生活を楽しむ
「ライフスタイル型サイクルショップ」にコインランドリーを併設
2018年3月東急池上線の高架下にオープンした『STYLE-B』は、自転車のファンになってもらう、生活を楽しんでもらう「fan ride fun life」をテーマに作られた、従来の自転車ショップとは異なる「ライフスタイル提案型サイクルショップ」です。
自転車の販売・修理・レンタルの他、コインランドリー、カフェ、八百屋などを入居させた複合型施設となっており、駐輪場と自転車修理ピットの間に位置しているコインランドリーは、自転車に乗って汗のついた衣類やシャワーで利用したタオルなどの洗濯に役立っています。
今回は『STYLE-B』の店長 東さんから、コインランドリーの経営についてお話をうかがいました。
Q1.経営のきっかけについて教えてください。

『STYLE-B』がある東急池上線の高架下は東急電鉄の資材置き場だったのですが、耐震補強工事をすることになり、駐輪場を経営していた弊社に「この土地を駐輪場にしませんか?」とお声がかかりました。プロジェクトが動き出したのが2年半前で、その際に自転車ショップ、駐輪場、カフェの他、自転車に乗る人にとって必要なものは何か考え、汗のついた衣類やシャワーを浴びた後のタオルを洗えるコインランドリーが良いのではないかという案が出ました。
Q2.エレクトロラックス・プロフェッショナルを選んだ理由はなんでしょう?

そこでエレクトロラックス・プロフェッショナルさんに決めて無料のセミナーに参加し、いろいろと相談に乗っていただいたんです。その際に、この場所はコインランドリーが少なくまだニーズがあると知り、そのままエレクトロラックス・プロフェッショナルさんに決めました。なので、はじめからエレクトロラックス・プロフェッショナルさん以外は検討していないですね。
Q3.経営して良かったところはどこですか?

自転車は雨が降ったら商売にならないんです。購入する人もいないですし、駐輪場の利用も少ないんです。でも、コインランドリーは逆ですよね。雨の方が来店される方も多いので、そういった意味では売り上げを補完できます。今のところコインランドリーは自転車関連よりご近所の利用者のほうが多いので、天気が悪いから回転率が悪いということはないですね。
Q4.認知していただくために行っていることはありますか?
オープン前日に内覧会を開いたのですが、そのときにテレビや新聞で報道していただきました。その様子を色々なニュースサイトやブログなどで取り上げていただいたので、これから広く知っていただけるかもしれませんね。

Q5.オープンして間もないですが、利用者からはどのような声をいただいていますか?
「すごい綺麗になった!」ってTwitterで書いてくださってる方がいらっしゃいました。来店されたお客様からは、近所にコインランドリーが少なかったので「ここにできて良かった!」という声もいただきました。
Q6.エレクトロラックス・プロフェッショナルのサポートはどのように感じていますか?
プロジェクトが動き出してからコインランドリーを経営すると決まるまでに、時間がかかってしまったんですよ。そのため、準備をする期間が減ってしまったんですが、短い間でもしっかりサポートしていただけたので大変助かりました。
いろいろと柔軟に対応していただき、高架下にあるということで技術的な面や台数の相談にも乗っていただきました。特に台数は悩んでいたんです。駐輪場、ピット、コインランドリーは同じ建物内に作ることを決めていたのですが、面積の割合は決めておらず利益率をシミュレーションしていただき、面積を少なくして負担のかからない6台の設置を決めました。コインランドリーの面積を多くして15台置きましょうと言ってもいいところだったのですが、利益よりも弊社のことを考えていただいたので良いコンサルだったと思います。
Q7.これからの課題はありますか?

現在は、お客様がシャワーを浴びた後に使用したタオルをカゴに入れていただき、それを私たちが洗ってタオル置き場に戻しているのですが、将来的にはタオルだけでなく汗をかいた衣類も洗い畳んでお客様にお返ししたいと考えています。ただ、お客様のものを触るのはデリケートなことなので、どうやって運営していくかが課題ですね。
Q8.最後に今後の目標について教えてください。
まずはこの店を軌道に乗せて、もう少し店舗数を増やしたいと考えています。大規模な全国チェーンは目指していないのですが、関東に数店舗、その他地方都市にもオープンできたらいいですね。オープンしてからメディアに取り上げてもらったこともあり、これまで繋がりがあった会社からウチにも出さないかというお声掛けを4~5件いただいてるんですよ。そのなかで駅から遠い住宅街であればコインランドリーと自転車ショップにしよう、コインランドリーが近くにあれば自転車ショップとカフェにしようという風に展開していきたいです。自転車もタイヤは丸いですし、ドーナツも丸いです。入居している八百屋『旬八青果店』のロゴも丸いですし、もちろん洗濯機の窓も丸い。全部丸繋がりでご縁があると思うので、その組み合わせでいろいろ広げていきたいです。
Owners Voice
関連する事例紹介
オーナーズサクセスボイス
-
熊本市郊外の住宅街に、ひときわオシャレな外観が目を惹く「ザ・ランドリーラウンジ」
熊本 ザ・ランドリーラウンジ
熊本市北区麻生田4-2-40
-
時間のゆとりと心のゆとりを感じていただきたい
WASH TERRACE湘南台店
神奈川県藤沢市湘南台5-37-17
-
鮮やかなブルーがひときわ目を惹く2階建ての建物
ROYAL WASH大和店
佐賀県佐賀市大和町大字尼寺2691
-
「好きなことで生きていく」のではなく「好きなことと掛け合わせていく」
コインランドリー&古着屋 LAUNDRY-CAT
東京都中野区中野5-60-2 ライオンズプラザ中野 1F
-
2018年3月にオープンした『WASH&FOLD柏の葉キャンパス店』
WASH&FOLD柏の葉キャンパス店
千葉県柏市若柴178-4 パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーウエスト
-
カードをタッチするだけのコインレスで全てのサービスが利用できるコインランドリー
Araeru新宿山吹町店
東京都新宿区山吹町337
コインランドリー経営セミナーを定期開催しています
エレクトロラックス・プロフェッショナルでは、コインランドリー経営についてわかりやすくお伝えするビジネスセミナーを、日本全国で定期的に開催しています。本セミナーでは、その豊富な経験を元に、コインランドリービジネスの市場性、投資、管理、事例などをご紹介しながら、みなさまそれぞれに合ったビジネスプランをご提案します。
開催スケジュールはこちら
コインランドリー経営で、あなたの夢を実現させませんか?
世界的ブランド エレクトロラックス・プロフェッショナルが
あなたのビジネスを強力にサポートします。
お電話でのお問い合わせ

(受付時間:10:00-12:00/13:00-17:00 土・日・祝日休み)
※電話がつながりにくい場合は、FAXでもご注⽂をお受けしております。
※電話がつながりにくい場合は、FAXでもご注⽂をお受けしております。 FAX:03-3434-4144
FAX:03-3434-4144